NANTA

明洞の夜、NANTAというショーを見に行きました。

“NANTA”は包丁やまな板などのキッチン器具を楽器として使う、
国籍を問わず老若男女誰もが楽しめるパワフルな公演です。

笑いあり、歌あり、観客も参加する場面もあってとっても楽しかったです。
セリフがないので、世界中の人が一緒に楽しめるのも魅力です。

NANTA

専用の劇場で上演されていて、その度に役者さんや演出が違うので
何度も見に来る人も多いそうです。

NANTA

お料理をしながらのショーで、キャベツなどの食材を使うのですが・・
私はちょっと「もったいないな・・・あの切ったお野菜はどうするのかな?」
なんて思っちゃいましたが・・・貧乏性ですかねぇ~(^-^;

明洞の屋台では可愛い靴下を売っていました。
10足999ウォン(だいたい1足100円)くらいです。

お土産に買ってきました(#^.^#)v

NANTA

カラフル~(#^.^#)v

NANTA

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
上田ちょい旅、まだまだ下見~アリオから柳町(ルヴァン)へ
須坂ふれあい館・しらふじ
蔵の街ぶらり旅・Cafe La Vie Lente
ちょい旅の最後は・・・(^-^;
上田ちょい旅(まだまだ続く・・・)
上田ちょい旅(下見)その2
同じカテゴリー(旅行)の記事
 上田ちょい旅、まだまだ下見~アリオから柳町(ルヴァン)へ (2014-12-04 06:00)
 須坂ふれあい館・しらふじ (2014-10-27 12:14)
 蔵の街ぶらり旅・Cafe La Vie Lente (2014-10-27 06:00)
 ちょい旅の最後は・・・(^-^; (2014-10-10 06:00)
 上田ちょい旅(まだまだ続く・・・) (2014-10-08 06:00)
 上田ちょい旅(下見)その2 (2014-10-07 14:43)

Posted by ayu220. at 2014年03月07日15:13

この記事のコメント

ayuさん、こんにちは。

沢山の靴下が、並んでいますが、
可愛いですね。
昔、ヨン様靴下、お土産に頂いた事ありました。
ウォンは、0をひとつとれば、円ですもんね。

そして、NANTAですが、
私も観たことあるんですよ。
出演者と観客が一体となって、
とっても、リズミカル♪で、
タンタカ・タンタカ・タン♪ タンタカ・タンタカ・タン♪
いろいろなリズムが刻まれて、
愉しかったのを思い出しました。
確かにぃ、野菜や果物が宙に舞い、
切り刻まれて、、、、、。
勿体無いなぁ~後の利用価値はあるのかなぁ~と、
私も同じこと感じました。

会場の近くの、スタバで、お茶して帰りました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2. at 2014年03月07日 15:53
lilyさん、こんばんは~♪
コメントありがとうございます。

良かったぁ~lilyさんもそう思われました?
私も「あれ集めて使うのかしら」なんて変な心配をしちゃいました~(笑)

でも、笑いは万国共通なんですねぇー
色々な国の人が一緒に笑っていて嬉しくなりました(#^.^#)♪

ウォンは一昨年くらいは70円くらいでしたのに・・・
計算はし易いですけれど、桁が多くなって混乱してしまいました(>_<)
Posted by ayu220ayu220. at 2014年03月07日 17:55
この可愛い靴下をayuさんも履かれてるのですか??(笑)
何だか魅惑的なショーですね!
食材を無駄にすると日本では叩かれそうです・・・・
Posted by ゆたかゆたか. at 2014年03月07日 18:43
ゆたかさん、こんばんは♪
娘に買ってきたのですが、半分で良いと言われたので
私も履いています~今も履いていますよっ(#^.^#)v
やっぱり、日本人的な発想なのかな?
食材を無駄にしちゃダメですよねぇ~
あれ、偽物だったのかも・・・(^-^;
Posted by ayu220ayu220. at 2014年03月07日 20:37

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。